【格安タブレット】ASUS Zenpad Z380-KL でゲーム実況する方法

ゲーミングデバイス関連

zenpad-z380kl-1280-2

初のアンドロイドタブレットレビュー「ASUS Zenpad 8 Z380-KL」。

このタブレットの購入目的は「ゲーム」
早速ゲーム実況を撮ろうと思ったら、簡単にはできないことが判明。
その手順を自分用メモも兼ねて動画にしてみた。

格安アンドロイドのキャプチャーは一筋縄ではいかない感じ。

高い機種だと最初から搭載されている機種もあるのでゲーム実況したい人はケチらないほうが良さそう。

Z380-KLでゲーム実況する手順

Android 5.0.2 (Zenpad 8 Z380-KL)

  • 1 . 開発者向けオプションを表示する
  • システム設定 > 端末情報 > ソフトウェア情報 > ビルド番号を7回タップ

  • 2 . 開発者向けオプション内の「USBデバッグ」にチェックを入れる。
  • 3 . PC側にZenpad USB ドライバーをインストールする。
  • Page Not Found - freeandroidroot
  • 4 . PC側にBluetooth環境を構築する(ゲーム音を録音したい場合)
  • A2DP対応のもの

  • 5 . PC側にMobizen PCをインストールする。
  • Web-based Free Live Streaming Software - Mobizen Studio
    Start your broadcast with FREE live streaming! Mobizen Studio helps you host live streamings from your own browser.
  • 6 . ZenpadにMobizenをインストールしてアカウント設定をする。
  • 7 . PC版、Zenpad側 Mobizenを起動した状態でPC側からログインする。
  • 8 . ZenpadからPCへBluetooth経由で音声入力をする。
  • 9 . アプリを起動し、動作確認が終わったらPCの画面をキャプチャーする。
  • 10 . 画面キャプチャーするツールはOBSやXsplitなどが有名、BANDICAMだとAeroの影響無しで撮れる
  • ここではOBSを使用している。

実際にゲーム実況してみた

スペックの問題で事件が・・・。

タイトルとURLをコピーしました