メカブレ攻略 : ファルコンの評価とステータス【MechaBreak】

メカブレイク

※すべてテストバージョンでの仕様になるため製品版とは異なる可能性があります

ファルコンの評価

スピード : ★★★★★

耐久性 : ★★

火力 : ★★★

射程 : ★★★ icon

難易度 : ★★★★

ファルコン武装・スキル

1 : 速射砲

ダメージ : 小

射程 : 中

リロード : 早

両手から発射するメイン武器

通常時は片手ずつ発射するが飛行形態時は二門同時発射になり威力が高くなる

2 : ライトミサイル

ダメージ : 中

射程 : 中

リロード : 通常

8発同時発射しロックオンした敵へ自動誘導するロックオンミサイル

通常時、飛行形態どちらでも使用可能

3 : 偵察パーツ

範囲 : 中

リロード : 遅

自機を中心に中範囲をスキャンするスキャナー。ステルス機体を可視化し味方と情報共有する。

対ステルス機体最終兵器だ。

4 : 隼フォーム

飛行形態に変形するスキル。飛行形態で左右にステップするとロールし、一時的に敵のロックオンを解除する。

隼フォーム時は以下の専用スキルが使用可能。これらの使用中は全て敵のロックオンが解除される。

  • 宙返り
  • 逆宙返り
  • 低速下降

5 : ヘビーミサイル

ダメージ : 大

射程 : 中

リロード : 遅

隼フォームによる飛行形態時のみ打てる高威力のミサイル。連続で5発まで撃つことができ、1発ごとリロードされていく。ファルコンが持つ最大威力の攻撃武器

自機正面に発射されるため相手と高低差があると当たらない。

ファルコンの強い点 / 使える点

メカブレトップクラスの機動力

隼フォームに変形することで圧倒的な機動性を持つ。回避離脱に特化したファルコンを追撃するのは至難。

奇襲、追撃、離脱とマップを広く使った戦い方が可能だ。

隼フォームのブースト効率がとても良い

飛行形態である隼フォームのブースト効率が良く、長時間の滞空が可能だ。

テストバージョンでは1分近くずっと飛び続けることもできるぐらい飛行形態のまま戦うことができる

ヘビーミサイルの火力がとても高い

ヘビーミサイルの威力がかなり高く設定されており、連続ヒットさせると大ダメージを与えることができる。

制空権を取れて常に上から狙い打てる

隼フォームを使うことで上空から攻撃ができるため短射程の武器では届かない。

常に優位なポジションから攻撃することができる。

ステルス機体を発見できる

偵察パーツを使うことでステルス状態の機体を発見できる。しかも索敵した機体を味方と視野共有できる。

鳴神などステルスによる離脱へ有効打になっている。

ファルコンの弱い点 / 使えない点

速射砲の威力が低い

メイン武器である速射砲の威力が低く、連続ヒットさせても致命傷を与えられない。

耐久力が低い

HPと流体シールドが低めなため、迂闊な被弾が致命傷になる。

ヘビーミサイルが飛行形態でしか打てない

ヘビーミサイルは隼フォームである飛行形態でしか打てないため通常形態だと火力が大幅に落ちる。

隼フォームは停止できず後退できない

隼フォームになると常に前進するため相手を追い越してしまう場合がある

水中で隼フォームに変形できない

水中では飛行形態に変形できないため機動性能が大幅に下がる。

ファルコンの総合評価

超高機動飛行機体だが低装甲低火力

マップやモードによってはほぼ必須機体。運搬が要求されるマップではファルコンをどう止めるかというゲームになる。

機動性は他の全てに勝ると言わんばかりの飛び抜けた機動性を持つためあらゆるシーンに対応できる高ポテンシャル機体。

隼フォームでずっと戦っていられるため対空を意識しないと一方的に攻撃されてしまう。

それぐらい滞空時間が長い。

しかし装甲が薄く火力が抑えめなので敵を倒すのに時間がかなりかかる。弱った敵やシールドが無くなった敵を見極めて攻撃する必要がある。

敵ヒケイや鳴神のステルスに対してとても有効な偵察パーツの使い所が重要だ。

唯一ヘビーミサイルは高威力なのでヘビーミサイルを集中砲火させることで高耐久機体に対しても有効打を発揮できる。

立ち回りのコツ

基本は隼フォームで戦う。

高所を意識し中距離から一気に相手へ近づく。

近距離だと相手を追い越してしまうので攻撃する際は中距離を意識しよう。

ヘビーミサイルとライトミサイルを一斉射撃することで火力を集中させることができるためリロード管理が重要だ。

新たに実装された宙返りなどを使うと火力集中させやすいので練習モードで練習しておこう。

鳴神やヒケイの不意打ちで致命傷を負うので索敵が重要だ。

機体攻略リンク

タイトルとURLをコピーしました