※すべてテストバージョンでの仕様になるため製品版とは異なる可能性があります
ステーゴの評価
スピード : ★
耐久性 : ★★★★★
火力 : ★★★
射程 : ★★★★
難易度 : ★
ステーゴ武装・スキル
1 : ロケットランチャー
ダメージ : 中
射程 : 中
リロード : 普通
両腕から直射式のロケットを発射する。いわゆるバズーカ。
単発の威力が高めで連続ヒットさせれば大ダメージを狙える。
砲台フォーム時は連射速度とリロード速度が上昇する。
2 : 速射ロケットランチャー
ダメージ : 大
射程 : 中
攻撃速度 : 速
爆風属性のロケット弾を6連射する。連続ヒットで高ダメージ。
3 : 妨害型発煙装置
自機周辺に一定時間煙幕を散布し続ける。
煙幕内は以下の特性を持つ
- エネルギー属性の被ダメージを軽減する
- 流体アーマー(本体シールド)の回復速度が上昇する
- 敵からロックオンを受け付けなくなる
- 味方にも適用される
4 : 砲台フォーム
砲台フォームに変形する。以下の特性を持つ。
- 機体前方に大型シールドを展開する
- シールドは全機体が通過できない
- 移動できない
- ロックオン距離とロックオン範囲が拡大する
5 : マイクロミサイル
最大36発の小型ミサイルを連続射出する。
- ロックオンしていないと使用できない
- 砲台フォーム時のみ使うことができる
ステーゴの強い点 / 使える点
高耐久
砲台フォームと妨害型発煙装置を使うことで圧倒的な耐久性能を持つ。
妨害型発煙装置がとても優秀
妨害型発煙装置は自機周辺に煙幕を巻き続ける。
移動しながら使うことができるため離脱や援護などあらゆるシーンで利用できる。
地点制圧力が高い
砲台フォームと妨害型発煙装置を使うことで戦略的な重要なポイントを制圧する能力に長けている
操作が簡単
砲台フォームを使うと移動できなくなる反面、操作がわかりやすいため扱いやすい機体。
ステーゴの弱い点 / 使えない点
鈍足
機動性能はゲーム最低ランク。高低差のあるマップと相性が悪い。
妨害型発煙装置はセキショウと相性が悪い
妨害型発煙装置は敵機のロックオンができなくなるが、機体が居なくなるわけではない。
そのためセキショウのチャージ格闘攻撃のような範囲攻撃は防ぐことができない。
砲台フォーム時は移動ができない
機動性が低い上に砲台フォームは移動ができなくなるため、展開の早いマップと相性が悪い
ステーゴの総合評価
高耐久の火力支援型重撃機体
砲台フォームと妨害型発煙装置を組み合わせることで拠点制圧や火力支援能力が抜群に高い。
しかし、単騎では機動性の低さとインファイトで有効な武器が少ないため格闘機体にまとわりつかれるとあっという間に倒されてしまう。
有効射程が長いため中遠距離で最大火力が出せる機体だ。攻撃スキルを全弾発射することで高い瞬間火力が出せる。
妨害型発煙装置は範囲内であれば味方にも有効なので味方と連携することで恐ろしいほどの制圧力を発揮する機体。
立ち回りのコツ
味方依存度がとても高い機体なので、味方にトライセラやルミナなど支援機が居るチーム構成と相性が良い。
単騎では格闘機体にまとわりつかれるだけでとてもキツイので味方の近くに陣取ることが重要
敵の位置より味方の位置をしっかりと把握しよう。
敵を倒すのではなく迎撃するのが主な目的なので1機にこだわらず全体を見ることが大事だ。
格闘機体にまとわりつかれた際は砲台フォームを解除して再度使用することを繰り返すことで時間を稼ぐことができる。