メカブレイク攻略 : 初心者オススメ機体ランキング【正式リリースバージョン】【Mechabreak】

メカブレイク

メカブレイク(Mechabreak)の正式リリースが7月2日と目前に迫った。

今回はメカブレイクに参戦している機体の初心者向けおすすめ度ランキング

下記3機体は初期12機体では無いためオススメ度は下がっている

  • 飛景(ヒケイ)
  • インフェルノ
  • セレニース

初心者おすすめ機体ランキング

※リンクは機体解説ページ

  1. ハリケーン
  2. 龍淵(リュウエン)
  3. トライセラ
  4. ステーゴ
  5. 赤霄(セキショウ)
  6. ファルコン
  7. インフェルノ
  8. ピナカ
  9. パンサー
  10. セレニース
  11. スカイレイダー
  12. ルミナ
  13. 飛景(ヒケイ)
  14. アクイラ
  15. 鳴神

ハリケーン

攻守のバランスが取れた万能機体。

防御武装が豊富な上に攻撃性能も高い。

範囲火力もあり、密集戦、集団戦で活躍する機体。

一部武装に少し癖があるのでまずは演習でスキルを確認してから使おう。

龍淵(リュウエン)

メカブレイクの主人公機体。

基本的な性能と射撃、格闘両対応できるバランス型の機体。

基本は射撃モードで戦いつつ、余裕がある時は格闘モードで一気にダメージを奪える。

盾を持ち防御性能も高いためメカブレイクの基本を覚えるのにオススメの機体だ。

HPが無くなるとアーマーパージし、高起動モードで復活できる。高起動モードから通常形態に1回戻ることができるので実質ライフ1多い機体だ。

トライセラ

タンク、メカブレイクで最も硬い機体。

要塞フォームを使えば簡単には落とせない超堅牢な機体となる。

要塞フォーム状態じゃないと硬さが半減してしまうので、事前にスキル構成を確認しておこう。

機動力が低く孤立しないよう注意が必要だ。

ステーゴ

スキルを使うと前面にシールドを展開するタンク機体。

機動力が低いものの弾幕力がとても高く瞬間火力に優れる。

スモークを発動することで自衛能力もあり、攻撃型タンクとして活躍する。

格闘機体と相性が悪いため味方とのいち取りが重要だ。

赤霄(セキショウ)

パワー型格闘機体。

格闘武器の火力がとても高く、爆発力のある機体。

射撃打ちながら敵に近づき格闘をガンガン振るだけで相手を倒せるぐらい火力がある。

格闘ボタンを長押しで回転斬りを出すことができる。

しかし防御面に不安があり、機動力も低めなので気がついたら敵のど真ん中といったことのないよう注意したい。

ブースト効率が悪いのでオーバーヒートに注意しよう

ファルコン

超高機動可変機体。

メカブレイクを象徴する機体で超高速高機動で高低差のあるマップもお構いなしで立ち回ることができる。

機動力を活かして離脱、強襲とあらゆる行動ができる。

しかし火力と装甲が低めなので敵の集団に突っ込むといった行動は控えよう。

使える使えないに関わらず一度は乗ってみて欲しい機体

インフェルノ

火力特化型の重撃機体

レーザーを2種持っており、マルチロックレーザーと一点集中レーザーを持つ。

継続火力が高く当て続けることで大ダメージを与えることができる。回避されやすく攻撃中は狙われやすい点に注意が必要だ。

自己バフスキルも持っており高い火力を存分に活かすことができればMVPも夢じゃない。

機動性が低めなのと自衛能力が抑えめなので味方との連携が重要な機体だ。

開放にレンタルチケットかゲーム内マネーが必要

ピナカ

回復能力の高い支援機体。

なんと3種類の回復スキルを持っている

自分にシールドを付与することで生存力もあり高性能支援機体だ。

支援機体だが火力サポートも可能で支援機を試してみたい人にオススメの機体だ。

パンサー

純格闘機体

格闘武器しかもっていないため遠距離攻撃ができない。

格闘はガードされたり敵にカットされやすいため警戒されると近づくのに苦労する機体。

チャージランスが高威力だがブースト(EN)容量が抑えめなためオーバーヒートに注意。

機体理解、マップ理解、戦況把握と高い能力を求められるため慣れないうちに使うとわけもわからないうちにやられてしまう機体だろう。

まずは他の機体で慣れてからプレイすることをオススメする。

セレニース

範囲火力と索敵能力に長けたサポート寄り火力支援機体。

武装がどれもクセが強くある程度メカブレイクのルールを理解していないと使いこなすのは難しい。

壁越しに索敵や攻撃ができるためセレニースを理解していない相手に対しては一方的に攻撃することが可能だ。

操作難易度が高く開放にレンタルチケットかゲーム内マネーが必要なため初心者にはあまりオススメできない機体

スカイレイダー

地上爆撃可変機体。

ファルコンが戦闘機ならばスカイレイダーは爆撃機

対地上に対して有効なスキルを多数持っており、火力支援やデバフ支援が行える。

反面、対空性能は抑えめになっており、ファルコンとのドッグファイトは苦手。

広範囲に攻撃できるもののピンポイントで攻撃するものが多く、癖の強い可変機体だ。

可変機体は操作難易度が高い上に武装の種類も多くかなり操作が忙しい機体だ。

ルミナ

メカブレイクの回復役(ヒーラー)

両腕にマウントされた修復ドローンで味方HPを回復させることができる。

HP回復手段の少ないメカブレイクにとって貴重なHP回復手段だ。

慣れてきたら敵を攻撃する腐食フォームで攻撃サポートもできる扱いやすい機体だ。

ただし攻撃性能がほとんど無く敵に狙われると回避の一手になる。

基本狙われる側でひたすら耐える必要があるため爽快感に欠け、初心者としてはストレスが溜まりやすいのでオススメしない

飛景(ヒケイ)

ステルス格闘機体

姿を消して背後から一気に敵を切り刻む格闘機体。射撃武器も所持している。

武装性能は抜群に高いがブースト(EN)容量が少なくHPもゲーム中最低ランクの低さ

クセがとても強い機体なので初心者はまずリュウエンやセキショウで格闘を練習した後にチャレンジすることをオススメする。

開放にレンタルチケットかゲーム内マネーが必要

アクイラ

飛行型スナイパー機体

二種類のブースト機構を持っており、半永久的に飛行可能な機体だ。

飛行しながら狙撃できるため足を止める必要がなく、パンサーなどの格闘機と距離を取りやすいのが特徴。

ただし狙撃火力は鳴神ほど高くないので手数で勝負するスナイパーだ。

飛行しながら狙撃する必要があり、操作がとても忙しい。

初心者には難しい機体なのでまずは演習で練習してから実戦投入しよう。

鳴神

ステルススナイパー

射程がとても長く、ステルスを使った回避で緊急離脱能力もある。

近距離戦闘能力が低く立ち回りが重要となる。

狙われなければ圧倒的火力を出せるがヘイトも高い機体なので初心者が使う場合は粘着される覚悟を持って使おう

マップ理解度が重要なので最初は他の機体でマップを理解した後に使ったほうが有効に使えるだろう。

タイトルとURLをコピーしました